2013年 07月 28日
生息地までの道が雨水で滝のようになっていましたが、なんとか到着。車を降りて、一応長靴にはき替えようかと考えていたら、突然ピーカンに・・・ 天気の女神がほほ笑んでくれたので颯爽と地面がむき出しの斜面を登りながら蝶を探します。 ニワハンミョウに気を取られながらしばらく歩くと、目の前に素早く飛び回る蝶が現れてくれました。 ![]() しかし今度はあまりの日照りに、さすがに斜面を歩き続けるのはつらいと思い、別の場所へ。 こちらは生息地の広さは狭いですが、草原のような地形で観察しやすいです。春と比べてかなり草が伸びていましたが、こちらでも姿を見ることができました。 ![]() ![]() さて、同じ場所ではこんなセセリも見つけることができました。 ![]() ![]() チャマダラも小さい蝶ですが、ホシチャはさらに小さく、その上素早さも段違いなので撮影は厳しかったです。どちらの種も草原性ということで、生息地が少なくなっていることで有名だと思いますが、この辺りでは伐採地や定期的に裸地になる植林地などを転々としながら、決して多くはないものの確実に世代をつないでいるようです。しかしそれは安息の地がないともいえるので、彼らの未来は明るいものとは言い難いでしょう。 福島県
by sks-medalist
| 2013-07-28 18:48
| 蝶
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
タグ
Nymphalidae(12)
Lycaenidae(10) Hesperiidae(6) Coenagrionidae(6) Aeshnidae(4) その他(4) Papilionidae(3) 鳥(1) Pieridae(1) Lbellulidae(1) Gomphidae(1) Corduliidae(1) 以前の記事
サイトリンク
フォロー中のブログ
蝶&鳥日記 2 ヘムレン の Natur... 自然とオオムラサキに親し... Sky Palace -... Sippo☆のネイチャー... るど公園... NPO法人 日本チョウ類... 自由蝶 BUTTERFLY BR... Sky Palace -... 外部リンク
検索
twitter
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||